株式会社畑野工芸

コラム

  • TOP
  • >
  • コラム一覧
  • >
  • 【オーダーメイド什器】ラックの種類や製作依頼の流れ

【オーダーメイド什器】ラックの種類や製作依頼の流れ

機能性とデザイン性を両立!オーダーメイド什器・ラック製作は熟練の職人に依頼しよう

お店やオフィス、そしてご家庭でも、限られた空間を最大限に活用したい、そんな悩みを抱えている方も多いのではないでしょうか。

既製品の什器やラックでは、寸法が合わない、デザインがイメージと違う、必要な機能が備わっていないなど、なかなか理想どおりにいかないケースも少なくありません。

そこでおすすめしたいのが、オーダーメイドの什器です。オーダーメイドなら、設置場所の寸法にぴったり合わせたサイズはもちろん、収納物や用途に最適な機能、そして空間に調和するデザインを実現できます。

こちらでは、ラックの種類と用途、オーダーメイドラックの製作依頼の流れ、ラック製作を依頼する際に確認すべき要点についてご紹介します。

【オーダーメイド什器】ラックの種類と用途

窓辺の木製収納ユニットと天板

デザイン事務所やデザイナーの方々にとって、什器やラックは空間デザインの重要な要素です。オーダーメイドなら、機能性とデザイン性を両立した理想的な什器・ラックを実現できます。ここでは、素材、用途、スタイル、機能といったさまざまな観点から、オーダーメイドラックの可能性を探ります。

素材の種類

まず、素材に着目してみましょう。ラックの素材は、木材、金属、アクリルなど多岐にわたります。それぞれの素材は、異なる質感や雰囲気を空間に与えます。例えば、木材は温かみのある自然な印象を与え、金属はスタイリッシュでモダンな印象を与えます。アクリルは透明感があり、空間を広く見せる効果があります。

用途別ラックの種類

次に、用途に合わせて什器・ラックの種類を考えてみましょう。収納、展示、業務用など、さまざまな用途に合わせた什器・ラックを製作できます。例えば、収納ラックは衣類や書籍などを効率的に収納するために、展示用ラックは商品や作品を美しく見せるために、業務用ラックは大量の書類や備品を整理するために設計されます。

スタイル別ラックのデザイン

スタイルも重要な要素です。モダン、ヴィンテージ、ナチュラルなど、さまざまなスタイルの什器・ラックを製作できます。例えば、モダンスタイルのラックはシンプルなデザインと機能性を重視し、ヴィンテージスタイルのラックは古材やアンティーク調の金具を使用して独特の雰囲気を演出し、ナチュラルスタイルのラックは自然素材の温かみを生かしたデザインが特徴です。

機能別ラックの種類

機能面も考慮しましょう。可動棚、引き出し、扉付きなど、さまざまな機能を追加することで、使い勝手を向上させることができます。可動棚は収納物の高さに合わせて棚の位置を調整でき、引き出しは小物の収納に便利で、扉付きは中身を隠してスッキリとした印象を与えます。

このように、素材、用途、スタイル、機能を自由に組み合わせることで、空間に最適なオーダーメイド什器・ラックを実現できます。

【オーダーメイド什器】ラック製作依頼の流れ

木製ステップとナンバーのデザイン

ラックの製作依頼は、お客様の理想を形にするための重要なプロセスです。スムーズな製作を実現するために、以下の流れを参考に進めていきましょう。

step1:お問い合わせ

まず、問い合わせから始まります。設置場所、用途、サイズ、材質、デザイン、ご予算など、お客様のご要望をできるだけ具体的にご相談ください。お問い合わせ方法は、電話、メール、問い合わせフォームなど、お客様のご都合に合わせていただけます。

step2:打ち合わせ・ヒアリング

次に、製作者・担当者との打ち合わせ・ヒアリングを行います。お客様のご要望を詳しくお伺いし、具体的なイメージを共有します。図面作成や素材選定、機能の確認など、専門家のアドバイスを受けながら、理想の什器・ラックを具体化していきます。

step3:見積もり

その後、お見積もりを作成いたします。

step4:設計・デザイン

価格と納期をご確認いただき、ご納得いただけましたら、設計・デザインへと進みます。3Dモデルや図面を用いて、最終的なデザインをご確認いただきます。

step5:製作

製作段階では、熟練の職人による丁寧な作業で、高品質なラックを製作いたします。

step6:納品・設置

そして、いよいよ納品です。納品・設置では、設置場所への搬入、組み立て、設置まで責任を持って行います。

【オーダーメイド什器】ラック製作を依頼する際に確認すべき要点

オーダーメイドラックを製作依頼する際には、いくつかの重要なポイントを確認しておく必要があります。これらを事前に確認することで、スムーズな製作プロセスを実現し、理想どおりのラックを手に入れることができるでしょう。

予算

まずは予算です。オーダーメイドラックは、既製品と比べて高額になる傾向があります。そのため、依頼前に予算をしっかりと明確にしておきましょう。製作側に見積もりを依頼する際にも、予算を伝えておくことでその金額に合わせた提案を受けることができます。

納期

次に納期です。オーダーメイドラックの製作には、ある程度の時間がかかります。必要な時期から逆算して、余裕を持ったスケジュールで依頼を進めることが重要です。業者に確認し、納期を明確にしましょう。

設置場所の確認

オーダーメイド什器は、設置場所に合わせて製作されます。ラックの設置場所の寸法を正確に測り、搬入経路も確認しておく必要があります。特に大型のラックの場合、搬入経路が狭いと搬入できない可能性があります。

強度と耐久性

ラックの強度と耐久性も重要な確認事項です。ラックの使用用途や設置環境に応じて、必要な強度や耐久性が異なります。例えば、重量のあるものを収納する場合は、強度が高い什器を選ぶ必要があります。

デザインと機能性のバランス

デザインと機能性のバランスも重要なポイントです。オーダーメイドラックの魅力は、デザインと機能性を両立できる点にあります。しかし、デザイン性ばかりを重視すると、機能性が損なわれる可能性があります。逆に、機能性ばかりを重視すると、デザイン性が損なわれる可能性があります。そのため、両者のバランスを考慮することが重要です。

オーダーメイドで最高品質の仕上げを提供!

オーダーメイド什器・ラックを導入することで、それぞれの空間に最適な収納・展示ソリューションを実現できます。既製品では叶えられない理想のサイズ、素材、デザイン、機能を追求することで、空間の価値を高め、日々の暮らしやビジネスをより快適で効率的なものにすることができるのです。

株式会社畑野工芸では、家庭用・業務用ラックなど、オーダーメイド家具・建具の製作を行っています。お客様のご要望を丁寧にヒアリングし、熟練の職人による高品質な製品を提供いたします。オーダーメイド什器の製作依頼をお考えの方は、まずはお気軽にお問い合わせください。

【オーダーメイド什器】家庭用・業務用ラックのご相談なら株式会社畑野工芸で

会社名
株式会社畑野工芸
TEL
090-3092-0501
FAX
0553-47-2553
所在地
〒405-0067
山梨県笛吹市一宮町土塚488ー1
営業時間
8:00~18:00