株式会社畑野工芸

コラム

  • TOP
  • >
  • コラム一覧
  • >
  • 【オーダーメイド什器】テーブル製作依頼で失敗しないためのポイント

【オーダーメイド什器】テーブル製作依頼で失敗しないためのポイント

オーダーメイド什器・テーブルの製作を依頼する際のポイント

飲食店やオフィス、一般家庭など、さまざまな場所で欠かせない什器。什器の中でもテーブルは、空間の雰囲気や使い勝手を大きく左右する重要な要素です。しかし、既製品のテーブルでは、理想のサイズやデザインが見つからないという経験はありませんか?そんな時に最適な選択肢となるのが、オーダーメイド什器によるテーブル製作です。

オーダーメイドなら、設置場所の広さや形状、利用シーン、お客様のイメージ、お店の雰囲気に合わせて、テーブルを自由にデザインできます。世界に一つだけの、理想のテーブルを手に入れることができます。

こちらでは、オーダーメイドテーブルの製作を依頼する際のポイントについてご紹介します。

オーダーメイドテーブルを依頼する際に注目すべきデザイン・機能性のポイント

カフェの木製テーブルと椅子の配置

オーダーメイドテーブルのデザイン

オーダーメイドテーブルのデザインを考える際に重要なポイントは、まず使用シーンと目的を明確にすることです。

例えば、カフェの場合はお客様の滞在時間や回転率、レストランでは料理の提供方法、オフィスでは打ち合わせの頻度などを考慮しましょう。

次に、テーブルの形状を決定します。円形は親密な雰囲気、正方形は省スペース、長方形は大人数に対応できます。

テーブルのサイズと高さは、使用人数や空間とのバランスが重要です。適切なサイズを選ぶことで、快適な空間を実現できます。

素材選びはテーブルの印象を大きく左右します。木材は温かみ、金属はスタイリッシュ、ガラスは清潔感を演出します。

天板のデザインは素材、色、質感を選び、脚部のデザインは形状、素材を考慮して全体のバランスを整えましょう。

最後に、店舗全体の雰囲気との調和を意識し、統一感のある空間を創り上げましょう。

オーダーメイドテーブルの機能性

オーダーメイドテーブルの機能性を高めるポイントは、使用シーンと利用者のニーズを具体的に想定することです。

例えば、カフェで使用するなら、お客様の集客率や回転率を考慮し、PC作業がしやすいコンセントやWi-Fi環境を整えるとよいでしょう。レストランなら、料理の提供方法に合わせて、配膳しやすい形状やサイズ、食器の落下を防ぐ工夫を取り入れると効果的です。オフィスなら、打ち合わせの頻度や参加人数を考慮し、収納スペースやプロジェクター用の配線、資料を広げやすい天板サイズなどを検討する必要があります。

さらに、素材選びも機能性に大きく影響します。耐久性や耐水性を重視するなら合成樹脂、高級感を演出するなら天然木など、目的に合わせて最適な素材を選びましょう。

また、可動式や折りたたみ式などフレキシブルな機能を追加することで、空間の有効活用にもつながります。

オーダーメイドテーブルで空間に合わせた最適なデザインを実現するメリット

デスクに置かれた黒いペンとキーボード

オーダーメイドテーブルの最大のメリットは、理想の空間を現実のものにできることです。既製品では不可能な自由なデザイン、サイズ、素材、機能性により、空間と調和した理想的なテーブルを実現できます。これにより、店舗のブランディング強化にもつながり、愛着のある空間づくりが可能です。

自由なデザインで理想を形に

形状、サイズ、素材、色、仕上げにいたるまで、あらゆる要素を自由にカスタマイズできます。具体的なイメージを伝え、世界に一つだけのオリジナルテーブルを製作可能です。

スペースへの最適なサイズ感

1mm単位でのサイズ調整が可能なので、限られた空間や複雑な形状の場所にもぴったりとフィットするテーブルを製作できます。デッドスペースをなくし、空間効率を最大限に高められます。

素材・機能性を自由にカスタマイズ

用途や好みに合わせて、木材、金属、ガラスなどさまざまな素材から選択できます。機能面でも、収納スペースの追加やコンセントの設置など、ニーズに合わせたカスタマイズが可能です。

ブランディング強化

店舗や企業のコンセプトや世界観を反映したデザインを取り入れることで、ブランドイメージをより強く印象づけることができます。オリジナリティ溢れる空間は、顧客の記憶に残りやすく、集客効果も期待できます。

高い満足感と愛着

理想を詰め込んだ世界に一つだけのテーブルは、愛着が湧き、より一層特別な空間を演出します。満足度の高い空間は、そこで過ごす時間にも良い影響を与えてくれるでしょう。

オーダーメイドテーブル製作における業者選定のポイント

オーダーメイドテーブルは、理想の空間を実現するための重要な要素です。しかし、そのクオリティは製作業者によって大きく左右されます。満足のいくテーブルを手に入れるためには、業者選定が非常に重要です。そこで、失敗しないためのポイントを詳しく解説します。

専門性と実績の確認

まず確認すべきは、業者の専門性と実績です。テーブル製作に特化しているか、あるいは幅広い什器製作の中でテーブル製作も行っているかを確認しましょう。特に、希望するデザインや素材に精通した業者を選ぶことが重要です。例えば、木材にこだわりたい場合は、木材加工に豊富な経験を持つ業者を選ぶべきです。業者のウェブサイトやポートフォリオで過去の製作事例を確認し、デザインのテイストやクオリティ、得意なスタイルなどをチェックしましょう。施工事例が豊富で、希望するイメージに近い事例があれば、安心して依頼できます。また、実績年数も重要な指標となります。長年の経験を持つ業者は、技術力やノウハウが蓄積されているため、高品質なテーブル製作が期待できます。

見積もり内容の確認

見積もりを取り、内容をしっかり確認することも重要です。見積もりには、材料費、製作費、送料、設置費用などが含まれているかを確認しましょう。価格だけで判断するのではなく、内訳を細かく確認し、何に費用がかかっているのかを理解することが大切です。また、見積もり以外の追加費用が発生する可能性についても確認しておきましょう。不明瞭な点があれば、業者に質問し、納得したうえで契約することが重要です。

コミュニケーションの重視

オーダーメイドテーブルは、お客様の要望を丁寧にヒアリングし、形にすることが重要です。そのため、業者とのスムーズなコミュニケーションは不可欠です。打ち合わせの際に、こちらの要望やイメージをしっかりと伝えられるか、また、業者側から適切な提案やアドバイスをもらえるかを確認しましょう。レスポンスが早く、丁寧な対応をしてくれる業者は信頼できます。疑問点や不安な点を気軽に相談できる関係性を築ける業者を選びましょう。

保証内容とアフターサービス

製作後の保証内容やアフターサービスについても確認しておきましょう。万が一、テーブルに不具合が生じた場合の対応や、修理、メンテナンスの有無を確認しておくことは重要です。保証期間や内容、修理費用など、具体的な内容を事前に確認し、安心して利用できる業者を選びましょう。

これらのポイントを踏まえ、丁寧に業者を選定することで、希望にぴったりの高品質なオーダーメイドテーブルを手に入れることができます。時間をかけて慎重に検討し、理想の空間を実現しましょう。

理想のテーブルで空間をより魅力的に

什器の中でも空間を大きく占めるテーブルは、空間全体の価値を高める重要な要素です。材質、形状、サイズなどを自由に選択できるオーダーメイドテーブルは、空間デザインと調和させながら、内装の個性をより際立たせることができます。

株式会社畑野工芸では、テーブルなどの家具をオーダーメイドで提供しています。施主様の思いを形にするだけではなく、作り手みんなの思いも乗せて創造しています。オーダーメイドテーブルの製作を依頼する際は、株式会社畑野工芸にお任せください。

オーダーメイド什器のテーブル作成のご相談なら株式会社畑野工芸へ

会社名
株式会社畑野工芸
TEL
090-3092-0501
FAX
0553-47-2553
所在地
〒405-0067
山梨県笛吹市一宮町土塚488ー1
営業時間
8:00~18:00