デーツの栄養素・1日の摂取量などを解説!妊活中でも効果的に食べるには?

デーツは妊活の強い味方!栄養素・1日の摂取量・効果的な食べ方などを解説

近年、妊活中の方からも注目を集めているスーパーフード「デーツ」。北アフリカから中東で生産されているナツメヤシの実を乾燥させた果実です。クレオパトラも愛したといわれるほど、古くから人々に親しまれてきました。「天然のキャンディー」とも呼ばれるほど濃厚な甘みが特徴ですが、妊活中に嬉しい栄養素がぎゅっと詰まっていることをご存知でしょうか。

「デーツの栄養素が知りたい」

「妊活にどのように役立つの?」

「デーツとなつめは違うものなの?」

「効果的な食べ方を知りたい」

こちらでは、上記のような疑問をお持ちの方に向けて、デーツが秘める栄養価や1日の摂取量、魅力などについて解説します。デーツを毎日の食生活に取り入れて、妊娠しやすい体づくりを目指しましょう。

妊活でも注目!デーツとは?

妊活でも注目!デーツとは?

デーツはどのような食べ物?

デーツは、「ナツメヤシ」というヤシ科の植物になる果実です。中東や北アフリカなど、乾燥した砂漠地帯でも育つ生命力の強い植物で、古くから「神の与えた食物」「生命の木」と崇められてきました。熟すと濃い茶色になり、ねっとりとした食感と濃厚な甘さが特徴です。ドライフルーツのように扱われることが多いですが、収穫したものをそのまま生で食べることもできます。栄養価の高さが注目され、近年はスーパーフードとして世界中で親しまれています。

なつめとの違いは?

デーツは「ナツメヤシ」の果実ですが、植物学的には「なつめ」とは全く異なる植物です。見た目が似ていることから混同されがちですが、原産地や味、栄養素なども違います。

項目 デーツ なつめ
分類 ヤシ科 クロウメモドキ科
原産地 中東地域 中国
味・食感 強い甘みと濃厚な味わい、ねっとりとした食感 さっぱりとした甘みと酸味
栄養素 食物繊維、カリウム、マグネシウム、鉄分、亜鉛、ビタミンB群など ビタミンC、鉄分、カリウムなど

このように、デーツとなつめは異なる特徴を持つ果実です。栄養や摂取量などの違いを比較することで、目的やニーズに合うものを選べるでしょう。

デーツを選ぶうえでのポイント

たくさんの種類があるデーツですが、より良いものを選ぶためにはいくつかのポイントを押さえておくことが大切です。例えば、世界中で栽培されているデーツには、1000を超える品種が存在するといわれています。品種によって甘みや食感、風味も異なり、それぞれに個性があります。それぞれの品種の特徴をチェックし、好みのものを見つけることをおすすめします。また、産地や栽培方法、添加物の有無なども、デーツを選ぶ際にチェックしたいポイントです。

妊活中にデーツがおすすめの理由

妊活中にデーツがおすすめの理由

豊富な栄養素が含まれている

デーツは妊活中に嬉しい栄養素を豊富に含んでいます。特に注目すべき栄養素は以下のとおりです。

栄養素 効果
鉄分 赤血球の生成をサポートし、貧血を予防する
葉酸 胎児の神経管閉鎖障害のリスクを低減
食物繊維 腸内環境を整える
カリウム むくみを予防する
マグネシウム ストレスを軽減し、リラックス効果をもたらす

これらの栄養素を効率よく摂取することで、妊娠しやすい体づくりをサポートしてくれるでしょう。

豊富な鉄分で貧血予防

妊娠すると血液量が増加するため、妊活中から意識的に鉄分を摂取しておくことが大切です。鉄分不足は貧血や疲労感を招きやすく、妊娠中のトラブルにもつながる可能性があります。デーツには鉄分が豊富に含まれており、日々の食生活にプラスすることで鉄分不足の解消をサポートしてくれます。

葉酸で妊娠中のトラブルリスク軽減

妊娠初期の女性にとって、葉酸は非常に重要な栄養素です。妊娠中に葉酸が不足すると、胎児の神経管閉鎖障害のリスクが高まるおそれがあります。神経管閉鎖障害には、無脳症や二分脊椎などがあり、生まれてくる赤ちゃんに深刻な影響を及ぼしかねません。デーツには、この葉酸が豊富に含まれています。葉酸は、細胞の分裂や成長に不可欠な栄養素であるため、妊娠中の胎児の正常な発育を助ける効果も期待されています。

食物繊維で便秘解消

デーツには、食物繊維が豊富に含まれています。食物繊維には腸内の善玉菌を増やし、腸の動きを活発にする働きがあるため、便秘の解消に効果が期待できます。

その他の栄養素

デーツには、上記でご紹介した栄養素以外にも、カリウムやカルシウム、マグネシウム、ビタミンB群など、健康や美容に嬉しい栄養素が豊富に含まれています。これらの栄養素を効率良く摂取したいとき、デーツを食生活に取り入れてみてはいかがでしょうか。

デーツの効果的な食べ方

1日の摂取量の目安

デーツは栄養豊富ですが、やや糖質が高い果物です。そのため、食べ過ぎには注意が必要です。1日の摂取量の目安は2~4粒ほどですが、妊活中・妊娠中の方は医師に相談のうえ、適した量を摂取することをおすすめします。

妊活期におすすめの食べ方

デーツはそのまま食べても美味しいですが、妊活中はより効果的に栄養を摂りたいものです。そこで、おすすめの食べ方をご紹介します。

生で食べる

自然な甘さと風味が楽しめ、栄養を効率良く摂取できます。

ヨーグルトに混ぜる

鉄分とカルシウムを一緒に摂ることができ、おすすめです。

鉄分が豊富な食材と組み合わせる

鉄分の吸収率を高めるビタミンCなどを含む食材と組み合わせます。

葉酸が豊富な食材に混ぜる

葉酸は水溶性ビタミンなので、スープや煮込み料理にすると効率よく摂取できます。

これらの食べ方を参考に、ぜひ毎日の食生活に取り入れてみてください。

おすすめレシピ

デーツはそのまま食べても美味しいですが、お菓子づくりなどにも活用できます。

デーツバター

デーツと少量の水をミキサーにかけると、ペースト状になり、バターやオイルの代わりになります。パンに塗ったり、お菓子づくりに活用できます。

デーツとナッツのエネルギーバー

刻んだデーツ、ナッツ、ドライフルーツなどを混ぜて固めると、手軽に栄養補給できるエネルギーバーになります。

デーツスムージー

デーツと牛乳、ヨーグルトなどをミキサーにかけると、栄養満点のスムージーになります。バナナやほうれん草などの果物や野菜を加えてもよいでしょう。

デーツの自然な甘さは、砂糖の代わりにもなります。上手に活用して、美味しく栄養を摂取しましょう。

心とカラダを満たすデーツならDetsu Me(デーツミー)へ

健康や美容に役立つフードとして注目を集めるデーツは、通販でも手軽に購入することができます。Detsu Me(デーツミー)のデーツ農家はサウジアラビアにあります。デーツの栽培に適した気候の中で育った果実には、1粒の中に様々な栄養がギュッと詰まっています。一口食べればホッとする甘さが広がり、心とカラダを満たしてくれます。デーツ本来の新鮮で豊かな味わいを感じていただけるよう、セミドライ製法にこだわっていることも強みです。黒糖のような上品かつ優しい甘さと大粒でしっとりした食感のマジョール種デーツ、表面のカリッとした食感と肉厚でマイルドな口当たりの果肉が特徴のサガイ種デーツを販売しています。「2種類それぞれの特徴を確かめたい」という方のため、お試しセットもご用意しています。

商品などに関するご質問・ご相談にも丁寧にお答えします。気になることがありましたら、お気軽にお問い合わせください。

1日の摂取量に注意!栄養豊富なデーツならDetsu Me

会社名 株式会社BASA
住所 〒151-0051 東京都渋谷区千駄ヶ谷5-32-5 GSハイム新宿南口901
TEL 050-5538-0291
メール info@detsu.me
URL https://shop.detsu.me/