【宇都宮 矯正歯科】インビザラインの治療プロセスとメリット・デメリット

【宇都宮】矯正歯科治療にインビザラインを選択!治療プロセスとメリット・デメリットは?
インビザラインとは、透明なマウスピース型の装置を使って歯を動かす矯正歯科治療のことです。従来の装置に比べて目立ちにくく、必要に応じて外すこともできるのが大きな特徴です。しかし、適用できる症例に制限があるなど一長一短あり、自分に合った方法を選ぶ必要があります。こちらでは、インビザラインの概要について解説します。
宇都宮で矯正歯科治療をご希望の際は、くにい歯科・矯正歯科までお問い合わせください。
インビザラインの治療プロセスとメリット・デメリットについて

インビザラインは、透明で取り外し可能なマウスピース型の矯正器具を使用する治療方法です。歯の移動に合わせてマウスピースを交換しながら徐々に歯を整えていきます。
インビザラインの治療プロセス
インビザラインの一般的な治療プロセスは以下のとおりです。
1.歯型や口腔内の状態を計測・採取
インビザラインを開始するにあたり、まずは精密検査を行います。この検査では、口腔内検査・レントゲン撮影・顔や口の中の写真撮影が行われます。また、マウスピースを作成するために歯型採取も行います。歯型採取とは、薄い板状のトレーに印象材を流し込み、それを口に入れて噛みしめることで型取りする作業です。この歯型をもとにマウスピース(アライナー)を製作します。治療前の口腔内の状態を把握したうえで、歯並び改善に向けた詳細な治療計画を立てるため、これらの作業は欠かせません。
2.3Dシミュレーションで治療計画を立案
歯型や口腔内の計測データをもとに、コンピューター上で歯の動きを3Dシミュレーションし、最終的な歯並びの目標形状を決定します。その後、治療開始から終了までに必要なアライナーの種類と、それぞれの装着期間を事前に計画します。治療開始前にシミュレーションを行うことで、最終的な歯並びの見た目を確認できる、治療期間の目安がわかる、アライナー交換のタイミングが明確になるなどのメリットがあります。
3.一定期間ごとにマウスピースを交換しながら歯を動かす
治療開始時に、一連のマウスピースがセットで用意されます。約2週間ごとにマウスピースを新しいものへと交換します。マウスピースを順番に使っていくことで、徐々に歯が理想の位置へと近づいていきます。途中で調整が必要な場合は、歯科医院に相談しましょう。
インビザラインのメリット
透明なので目立たない
インビザラインは透明なプラスチック製のマウスピースを使った矯正方法です。そのため、装着していても気付かれにくいことがメリットに挙げられます。また、インビザラインは取り外しが可能なので、自分の好きなときに外せます。大切な集まりや写真撮影などの際に外せば、矯正治療をしているとは気付かれません。
このように、透明で目立たない装置を使うインビザラインなら、周りの目を気にすることなく、ストレスフリーで自然な笑顔を保ちながら矯正治療を受けられます。
食事や歯磨き時に外せる
インビザライン矯正では、マウスピースを自由に外すことができます。食事の際はマウスピースを外す必要があります。装着したまま食べると、マウスピースが汚れたり変形したりするおそれがあるためです。同様に、歯磨きの際もマウスピースは外します。装着したままだと、歯と歯の隙間の汚れが残ってしまいます。マウスピースを外して歯磨きを行い、マウスピースも別途きれいに洗浄します。
このようにマウスピースは着脱が自由なため、食事や歯磨きなど日常生活に制限がかかりません。
痛みが少ない
インビザラインは、従来の矯正治療と比べて痛みが少ないのが特徴です。その理由は以下が挙げられます。
【口内を痛める心配が少ない】
ブラケットやワイヤーを使う従来の矯正治療は、金属で口内を傷付けたり、ワイヤーの圧迫で痛みを感じたりすることがあります。一方、インビザラインはマウスピースを使用するため金属部品がなく、口内を痛める心配が少ないです。
【段階的に歯を少しずつ動かすため、急激な痛みが起きにくい】
インビザラインは、マウスピースを段階的に交換しながら徐々に歯を動かしていきます。急激に歯を動かさないため、痛みが起きにくいのです。
このように、痛みが少ないのがインビザラインの大きなメリットといえるでしょう。
治療計画を事前に確認できる
インビザラインでは、治療開始前に3Dシミュレーションによる最終的な歯並びの予測が可能です。そのため、治療前の歯並び状態、各マウスピースでの歯の動き、治療期間の目安などを含む、詳細な治療プランを事前に確認できます。つまり、目標とする歯並びに納得したうえで治療に臨むことができます。
インビザラインのデメリット
装着時間を守る必要がある
インビザラインは1日20時間以上のマウスピース装着が必要です。装着時間を守らないと、十分な歯の移動ができません。食事や歯磨きの際を除き、起床から就寝までの間はマウスピースを外さずに装着し続ける必要があります。装着時間が不足すると、治療期間が長くなってしまいます。例えば、1日18時間しか装着できなかった場合、2週間で4日分の装着時間が不足します。この状態が続けば、治療期間が大幅にのびてしまう可能性があります。そのため、指示された20時間以上の装着時間を守り、マウスピースを外す時間を最小限に抑えることが大切です。治療を円滑に進めるには、装着時間の遵守が不可欠なのです。
重度の症例には対応できない場合がある
重度の症例には対応できない場合があります。
- 重度の叢生
- 重度の出っ歯
- 重度の受け口
- 重度の歯周病がある場合
- インプラントが埋入されている場合
- 歯が埋伏している場合
これらの重度の症例は大きく歯を動かす必要があるため、インビザラインでは対応が困難です。特に骨の手術を要する症例や歯根膜がない症例では、インビザラインでは十分な治療結果が得られません。そのような場合は、ワイヤー矯正や裏側矯正などの矯正方法を検討する必要があります。
治療期間が長くなる場合がある
一般的にインビザラインの治療期間は1年~2年程度が目安です。ただし、治療がなかなか進まない場合は、治療期間が長くなることもあります。主な要因としては、装着時間を守れていない、歯の動きが遅い、治療計画の見直しが発生したなどが挙げられます。装着時間が不十分だと歯が思うように動かず、結果として治療に時間がかかります。また、個人差もあり、遺伝などの影響で歯の動きが遅れる場合もあります。さらに、治療中に歯の状態に変化が生じると計画の見直しが必要で、期間が延長することも考えられます。
費用が高額になる
インビザラインは透明なマウスピースを使用する分、製作費用が従来の矯正装置より高くなります。また、歯並びの状態によっては多くのマウスピースが必要で、その場合はさらに費用がかかります。インビザラインは目立ちにくい治療方法ですが、それなりの費用がかかるため、自分に合った治療プランを選ぶことが重要です。
宇都宮で矯正歯科治療を受けるならくにい歯科・矯正歯科へ

「歯並びを整えて、自信が持てる笑顔になりたい」
「食べ物がしっかり噛めるようになりたい」
「歯磨きをもっと楽にしたい」
「虫歯や歯周病を予防したい」
「口元の印象を良くしたい」
このような歯に関するお悩みがありましたら、くにい歯科・矯正歯科までご相談ください。豊富な経験と知識を活かしながら、患者様一人ひとりに適した治療方法をご提案します。お気軽にお問い合わせください。
【宇都宮の矯正歯科】インビザラインに関するコラム
- 【宇都宮】矯正歯科を予約!歯並び矯正のメリット・デメリットを解説
- 【宇都宮】矯正歯科の費用がわかる!治療費の概要や影響する要因とは?
- 【宇都宮 矯正歯科】インビザラインの治療プロセスとメリット・デメリット
- 【宇都宮 矯正歯科】マウスピース装着時の不安を解消する対処法!
- 【宇都宮 歯科】インビザラインを始める前に!型取りに関する知識を解説
- 【宇都宮】インビザラインで出っ歯を治療!定義・種類・原因などについて
- 【宇都宮】インビザラインで歯並び矯正!仕組みやメリットなどを解説
- 【宇都宮】インビザラインで痛み・違和感が伴う原因と対処法
- 【宇都宮】マウスピース矯正の概要!種類・治療期間・通院頻度などを解説
- 【宇都宮 マウスピース矯正】すきっ歯の原因や問題点・リスクとは?
宇都宮でインビザライン矯正はくにい歯科・矯正歯科
医院名 | くにい歯科・矯正歯科 |
---|---|
院長 | 歯科医師 国井 隆一 |
住所 | 〒320-0072 栃木県宇都宮市若草3丁目1−8 |
TEL | 028-600-0921 |
メール | info@921dental.com |
診療時間 | 9:30〜12:30 14:30〜19:00 |
休診日 | 木曜・日曜・祝日 |
URL | https://921dental.com/ |